ご来場ありがとうございました。

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

「さいとうしのぶさん」絵本ライブへのご来場ありがとうございました。
IMG_0995
IMG_0994

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)日本赤十字社宛

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







2月16日は「さいとうしのぶさん」絵本ライブ!

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

2月16日の絵本ライブでの販売ブース、作品委託
とら猫堂 TAKE  kobo"kobo"   kir
 
出展料と売上の2割は能登半島地震の寄付として二条駅かいわいまちづくり実行委員会に委ねます。
販売時間は実質 12:00〜13:00  14:30〜15:30 の2時間です。 

IMG_4793

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)日本赤十字社宛

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







さいとうしのぶさん絵本ライブ「出展募集」

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

2月16日の絵本ライブでの販売ブース、作品委託の募集

約50×50の販売スペース 2〜4件の募集 出展は1500円 10:30〜16:00
委託販売は売上の2割 作品の持ち込みを当日の10:30〜11:00とし、15:30〜16:00に作品を引取りに来れる方のみとします。 委託販売 2〜4件の募集
※先着順に受付します。
出展料と売上の2割は能登半島地震の寄付として二条駅かいわいまちづくり実行委員会に委ねます。
販売時間は実質 12:00〜13:00  14:30〜15:30 の2時間です。 

IMG_4793

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)日本赤十字社宛

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







2025年二条駅かいわいまちづくり実行委員会

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

二条駅かいわいまちづくり実行委員会の活動のスタッフとして本年初めの活動です。
IMG_4794
人気の絵本ライブ!こちらもスタッフ参加です。
IMG_4793

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)日本赤十字社宛

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







本年もどうぞ宜しくお願いします。

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
IMG_0656

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







ちいさなクリスマスマーケット

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。それ以後の運営については不定期で企画予定です。
ちいさなクリスマスマーケット
IMG_4563

IMG_4779
IMG_4778
IMG_4777

薪ストーブ情報の訂正です。
薪ストーブの点火に関しては、担当スタッフの在中する日、15日と17日、20日、22日、17時過ぎからとなります。

啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







北梅津マルシェとクリスマスマーケット!

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。それ以後の運営については不定期で企画予定です。

イベント予定
北梅津マルシェ 11月9日(土) 10:00〜15:00
京都市立梅津北小学校グラウンド
IMG_4408
物販
とら猫堂 古都ねこくらぶ Nobu   ASoBo   kir   つまみ細工西 近藤ふとん店   TAKE   北梅津自治会連合会女子部 二条駅かいわい土曜マルシェ
飲食
彼処も   NPO法人I &I   &  就労継続支援B型事業所Roots
移動販売車ソライロカフェ 移動販売車Chocola Mint   太秦の舎
フリーマーケット、つまみ細工、ビーズアクセサリー、天然石アクセサリー、ドール、猫おもちゃ、ミニ座布団、コストコ人気商品小売
おにぎり、焼きそば、コロッケ、お洒落カフェにホットドッグ、パニーニ、ポテト、唐揚げ、お弁当、ビール、水出しコーヒー、カボチャ、ネギ、キュウイのお野菜もありますよ。

次回は11月16日開催!太秦の舎「みんなで楽しむフリーマーケット」雨天時は室内で開催します。 時間10:00〜15:00  
リサイクル玩具や洋服、雑貨、ハンドメイド作品、お野菜、300円から楽しめるワークショップ開催! 綿菓子100円、フリードリンク100円のスペースもあるので、ゆっくり休憩して行って下さい。
出展者も募集します。参加料500円、机一つ分(1.2×0.6)のスペースです。
フリーマーケットへのお問い合わせは二条駅かいわい土曜マルシェのメールでも受付ております。
 IMG_4402

クリスマスマーケット
IMG_4563
啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







ご来場ありがとうございました。

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。それ以後の運営については不定期で企画予定です。

26日は初めての会場、立命館朱雀キャンパスでの開催でした。
仮装コンテストでは不手際がすぎてグダグダになってしまったと大いに反省中、仮装した可愛いお子様に癒して貰いました。
ご参加いただいた皆様、ボランティアの皆様、会場をお貸しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
今日はケーブルテレビの取材がありましたので、放送のお知らせです。
IMG_4559
IMG_4561
IMG_0067

IMG_4088

北梅津マルシェ 11月9日(土) 10:00〜15:00
京都市立梅津北小学校グラウンド
IMG_4408
物販
とら猫堂 古都ねこくらぶ Nobu   ASoBo   kir   つまみ細工西 近藤ふとん店   TAKE   北梅津自治会連合会女子部 二条駅かいわい土曜マルシェ
飲食
彼処も   NPO法人I &I   &  就労継続支援B型事業所Roots
移動販売車ソライロカフェ 移動販売車Chocola Mint   太秦の舎
フリーマーケット、つまみ細工、ビーズアクセサリー、天然石アクセサリー、ドール、猫おもちゃ、ミニ座布団、コストコ人気商品小売
おにぎり、焼きそば、コロッケ、お洒落カフェにホットドッグ、パニーニ、ポテト、唐揚げ、お弁当、ビール、水出しコーヒー、の販売もあります!

北梅津マルシェの募集要項


    2024年「北梅津マルシェ」開催要項
1.        開催日時 令和6年11月9日(土) 10:00~15:00
2.       会  場 京都市立梅津北小学校グラウンド

雨天時は中庭及び体育館周辺

3・ 出店応募 20店舗(先着順) 内訳:物販15店舗 調理品5店舗

        テントとテーブル(180×45)イスを各1台貸与します。

        メール又は申込用紙に必要事項を明記し、メール又は郵送にて提出して下さい。出展の可否につきましては、内容を審査させていただき、メール又は郵送にてお知らせいたします。

4. 品目 手づくり作品、ものづくり体験、飲食物の販売

フリーマーケット、遊びコーナー等

5. 申込期間 令和6年9月10日(月)~10月10日(木)

6. 出 店 料 物販品:1ブース 3m×3m 1,000円

        飲食物:1ブース 3m×3m 2,000円(キッチンカーの場合は5m×3m)

        (貸出テント6m×3mの為、2店舗での共有となります)

出店料については当日、搬入後に係員が集金に回ります。

 

主  催  北梅津自治会連合会  二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会

 ※申し込み等運営は、二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会が担当致します。

 

申 込 先 saturdaymarche@yahoo.co.jp 又はnekotousagi3m@gmailcom

問い合せ 上記メール又は 090-1242-3684(ゴウダ)

――――――――――――――― 申 込 用 紙 ―――――――――――――――

 

  屋号又は氏名                                          

  

  住所又はメール                             

 

  当日連絡の取れる電話番号                        

  出店品目(詳しく、飲食で電源の必要な場合はワット数も記入してください。)

   ・

   ・

  飲食については営業許可証の写しを送って下さい。現場調理の場合は火力等をお知らせください。

7. 出店規約 

① 搬入は午前9時からです。搬入方法等は後日お知らせいたします。

② キッチンカー等(移動販売車)で飲食物を現場調理、販売される場合は

飲食店営業許可証(自動車)」(京都の許可証)の所持が必要になります。

③ パン、クッキー、焼菓子、ジャムなどの食品を販売する場合には、製造者、

電話番号、賞味期限、材料内容を個々に明記してください。

④ 保険所の許可が必要な飲食物、アダルト風俗関係、危険物、コピー商品、

類似品、盗品、その他法律で禁止されているもの、及び、主催者の判断

において不適切と思われるものの野販売は禁止します。

又、周りに迷惑をかける行為、政治、宗教的な勧誘は禁止致します。

   ⑤ 出店ブースまで車で搬入出来ます。開始30分前までに搬入を完了してくだ

さい。

   ⑥ 発電機の使用についてはご相談ください。(ポータブル電源は使用できます)

   ⑦ テント、テーブル、イス、電気は主催者で準備します。

申し込み用紙に必要電気容量を記入してさい。

   ⑧ 火器を使用する場合は消火器(業務用)の設置が必要です。

   ⑨ 出店場所は主催者で決定しますのでご了承下さい

   ⑩ 荒天中止午前7時に主催者で判断し、運営者より連絡いたます。

   ⑪ 会場内(小学校校内)は禁煙です。小学校周辺での禁煙も控えて下さい

   ⑫ 当日はいかなる場合におきましても、主催者側の注意、指示に従っていただく

ようお願いします。

   ⑬ 暴力団追放条例に基づき、暴力団関係の出店はお断りします。

   ⑭ 各ブースで出たゴミは、責任をもって各ブースでお持ち帰り下さい。

 

 上記以外で不明な点がございましたら、メール又は電話にてお問い合わせ


次回は11月16日開催!太秦の舎「みんなで楽しむフリーマーケット」雨天時は室内で開催します。 時間10:00〜15:00  
リサイクル玩具や洋服、雑貨、ハンドメイド作品、お野菜、300円から楽しめるワークショップ開催! 綿菓子100円、フリードリンク100円のスペースもあるので、ゆっくり休憩して行って下さい。
出展者も募集します。参加料500円、机一つ分(1.2×0.6)のスペースです。
フリーマーケットへのお問い合わせは二条駅かいわい土曜マルシェのメールでも受付ております。
 IMG_4402
啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







10月26日は立命館朱雀キャンパスにて、まちなかハロウィンです。

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。それ以後の運営については不定期で企画予定です。





あいにくの雨でしたが、沢山可愛い仮装で来てくれました。
26日は立命館朱雀キャンパスです。どうぞお楽しみに!
IMG_9959
IMG_9958

「まちなかハロウィン〜地下鉄に乗ろう!2024〜」
2024年10月26日(土)立命館大学朱雀キャンパス1F生協ラウンジにて
IMG_4502
IMG_4501

IMG_4455

10月26日立命館大学朱雀キャンパス1F生協ラウンジ会場 10:30〜17:00
仮装コンテストとスタンプラリー抽選会開催 ハロウィンのスティッキ作り カボチャバケツのワークショップ  NoBu    アフタースクール二条 とら猫堂 TAKE

子供仮装パレード、子供仮装コンテスト参加については当日受付となります。

IMG_4088

北梅津マルシェ 11月9日(土) 10:00〜15:00
京都市立梅津北小学校グラウンド
IMG_4408
物販
とら猫堂 古都ねこくらぶ Nobu   ASoBo   kir   つまみ細工西 近藤ふとん店   TAKE   北梅津自治会連合会女子部 二条駅かいわい土曜マルシェ
飲食
彼処も   NPO法人I &I   &  就労継続支援B型事業所Roots
移動販売車ソライロカフェ 移動販売車Chocola Mint   太秦の舎
フリーマーケット、つまみ細工、ビーズアクセサリー、天然石アクセサリー、ドール、猫おもちゃ、ミニ座布団、コストコ人気商品小売
おにぎり、焼きそば、コロッケ、お洒落カフェにホットドッグ、パニーニ、ポテト、唐揚げ、お弁当、ビール、水出しコーヒー、の販売もあります!

北梅津マルシェの募集要項


    2024年「北梅津マルシェ」開催要項
1.        開催日時 令和6年11月9日(土) 10:00~15:00
2.       会  場 京都市立梅津北小学校グラウンド

雨天時は中庭及び体育館周辺

3・ 出店応募 20店舗(先着順) 内訳:物販15店舗 調理品5店舗

        テントとテーブル(180×45)イスを各1台貸与します。

        メール又は申込用紙に必要事項を明記し、メール又は郵送にて提出して下さい。出展の可否につきましては、内容を審査させていただき、メール又は郵送にてお知らせいたします。

4. 品目 手づくり作品、ものづくり体験、飲食物の販売

フリーマーケット、遊びコーナー等

5. 申込期間 令和6年9月10日(月)~10月10日(木)

6. 出 店 料 物販品:1ブース 3m×3m 1,000円

        飲食物:1ブース 3m×3m 2,000円(キッチンカーの場合は5m×3m)

        (貸出テント6m×3mの為、2店舗での共有となります)

出店料については当日、搬入後に係員が集金に回ります。

 

主  催  北梅津自治会連合会  二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会

 ※申し込み等運営は、二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会が担当致します。

 

申 込 先 saturdaymarche@yahoo.co.jp 又はnekotousagi3m@gmailcom

問い合せ 上記メール又は 090-1242-3684(ゴウダ)

――――――――――――――― 申 込 用 紙 ―――――――――――――――

 

  屋号又は氏名                                          

  

  住所又はメール                             

 

  当日連絡の取れる電話番号                        

  出店品目(詳しく、飲食で電源の必要な場合はワット数も記入してください。)

   ・

   ・

  飲食については営業許可証の写しを送って下さい。現場調理の場合は火力等をお知らせください。

7. 出店規約 

① 搬入は午前9時からです。搬入方法等は後日お知らせいたします。

② キッチンカー等(移動販売車)で飲食物を現場調理、販売される場合は

飲食店営業許可証(自動車)」(京都の許可証)の所持が必要になります。

③ パン、クッキー、焼菓子、ジャムなどの食品を販売する場合には、製造者、

電話番号、賞味期限、材料内容を個々に明記してください。

④ 保険所の許可が必要な飲食物、アダルト風俗関係、危険物、コピー商品、

類似品、盗品、その他法律で禁止されているもの、及び、主催者の判断

において不適切と思われるものの野販売は禁止します。

又、周りに迷惑をかける行為、政治、宗教的な勧誘は禁止致します。

   ⑤ 出店ブースまで車で搬入出来ます。開始30分前までに搬入を完了してくだ

さい。

   ⑥ 発電機の使用についてはご相談ください。(ポータブル電源は使用できます)

   ⑦ テント、テーブル、イス、電気は主催者で準備します。

申し込み用紙に必要電気容量を記入してさい。

   ⑧ 火器を使用する場合は消火器(業務用)の設置が必要です。

   ⑨ 出店場所は主催者で決定しますのでご了承下さい

   ⑩ 荒天中止午前7時に主催者で判断し、運営者より連絡いたます。

   ⑪ 会場内(小学校校内)は禁煙です。小学校周辺での禁煙も控えて下さい

   ⑫ 当日はいかなる場合におきましても、主催者側の注意、指示に従っていただく

ようお願いします。

   ⑬ 暴力団追放条例に基づき、暴力団関係の出店はお断りします。

   ⑭ 各ブースで出たゴミは、責任をもって各ブースでお持ち帰り下さい。

 

 上記以外で不明な点がございましたら、メール又は電話にてお問い合わせ


次回は11月16日開催!太秦の舎「みんなで楽しむフリーマーケット」雨天時は室内で開催します。 時間10:00〜15:00  
リサイクル玩具や洋服、雑貨、ハンドメイド作品、お野菜、300円から楽しめるワークショップ開催! 綿菓子100円、フリードリンク100円のスペースもあるので、ゆっくり休憩して行って下さい。
出展者も募集します。参加料500円、机一つ分(1.2×0.6)のスペースです。
フリーマーケットへのお問い合わせは二条駅かいわい土曜マルシェのメールでも受付ております。
 IMG_4402
啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







10月19日はゼスト御池!まちなかハロウィン!

「二条駅かいわい土曜マルシェ」「まちなかハロウィン」でTwitter してます。フォローしてね。
〜令和6年も引き続き京都市の後援名義使用許可をいただきました。

BiVi二条の改装により、BiVi二条での二条駅かいわい土曜マルシェの運営は一旦令和6年4月のマルシェで終了させて頂く事になりました。それ以後の運営については不定期で企画予定です。



「まちなかハロウィン〜地下鉄に乗ろう!2024〜」
2024年10月19日(土)ゼスト御池河原町広場、26日(土)立命館大学朱雀キャンパス1F生協ラウンジにて

10月19日ゼスト御池河原町広場会場 10:30〜17:00
京都動物愛護センター出展協力 仮装パレードとスタンプラリー抽選会開催
アトリエ虹色ねこまんじゅう りとるブーケ カントリーブーケ ASoBo ラッキーshop  とら猫堂
CHATON 古都ねこくらぶ NoBu   ハレ kobo"kobo  ayamy  Atelier Meico  ねこ日和音楽部さんによるアコーディオン演奏🎶 あやさんによる「ポップ描きます!」のワークショップ!ラミネート加工付き
IMG_4502
IMG_4501

IMG_4455

10月26日立命館大学朱雀キャンパス1F生協ラウンジ会場 10:30〜17:00
仮装コンテストとスタンプラリー抽選会開催 ハロウィンのスティッキ作り カボチャバケツのワークショップ  NoBu    アフタースクール二条 とら猫堂 TAKE

子供仮装パレード、子供仮装コンテスト参加については当日受付となります。

IMG_4088

北梅津マルシェ 11月9日(土) 10:00〜15:00
京都市立梅津北小学校グラウンド
IMG_4408
物販
とら猫堂 古都ねこくらぶ Nobu   ASoBo   kir   つまみ細工西 近藤ふとん店   TAKE   北梅津自治会連合会女子部 二条駅かいわい土曜マルシェ
飲食
彼処も   NPO法人I &I   &  就労継続支援B型事業所Roots
移動販売車ソライロカフェ 移動販売車Chocola Mint   太秦の舎
フリーマーケット、つまみ細工、ビーズアクセサリー、天然石アクセサリー、ドール、猫おもちゃ、ミニ座布団、コストコ人気商品小売
おにぎり、焼きそば、コロッケ、お洒落カフェにホットドッグ、パニーニ、ポテト、唐揚げ、お弁当、ビール、水出しコーヒー、の販売もあります!

北梅津マルシェの募集要項


    2024年「北梅津マルシェ」開催要項
1.        開催日時 令和6年11月9日(土) 10:00~15:00
2.       会  場 京都市立梅津北小学校グラウンド

雨天時は中庭及び体育館周辺

3・ 出店応募 20店舗(先着順) 内訳:物販15店舗 調理品5店舗

        テントとテーブル(180×45)イスを各1台貸与します。

        メール又は申込用紙に必要事項を明記し、メール又は郵送にて提出して下さい。出展の可否につきましては、内容を審査させていただき、メール又は郵送にてお知らせいたします。

4. 品目 手づくり作品、ものづくり体験、飲食物の販売

フリーマーケット、遊びコーナー等

5. 申込期間 令和6年9月10日(月)~10月10日(木)

6. 出 店 料 物販品:1ブース 3m×3m 1,000円

        飲食物:1ブース 3m×3m 2,000円(キッチンカーの場合は5m×3m)

        (貸出テント6m×3mの為、2店舗での共有となります)

出店料については当日、搬入後に係員が集金に回ります。

 

主  催  北梅津自治会連合会  二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会

 ※申し込み等運営は、二条駅かいわい土曜マルシェ運営委員会が担当致します。

 

申 込 先 saturdaymarche@yahoo.co.jp 又はnekotousagi3m@gmailcom

問い合せ 上記メール又は 090-1242-3684(ゴウダ)

――――――――――――――― 申 込 用 紙 ―――――――――――――――

 

  屋号又は氏名                                          

  

  住所又はメール                             

 

  当日連絡の取れる電話番号                        

  出店品目(詳しく、飲食で電源の必要な場合はワット数も記入してください。)

   ・

   ・

  飲食については営業許可証の写しを送って下さい。現場調理の場合は火力等をお知らせください。

7. 出店規約 

① 搬入は午前9時からです。搬入方法等は後日お知らせいたします。

② キッチンカー等(移動販売車)で飲食物を現場調理、販売される場合は

飲食店営業許可証(自動車)」(京都の許可証)の所持が必要になります。

③ パン、クッキー、焼菓子、ジャムなどの食品を販売する場合には、製造者、

電話番号、賞味期限、材料内容を個々に明記してください。

④ 保険所の許可が必要な飲食物、アダルト風俗関係、危険物、コピー商品、

類似品、盗品、その他法律で禁止されているもの、及び、主催者の判断

において不適切と思われるものの野販売は禁止します。

又、周りに迷惑をかける行為、政治、宗教的な勧誘は禁止致します。

   ⑤ 出店ブースまで車で搬入出来ます。開始30分前までに搬入を完了してくだ

さい。

   ⑥ 発電機の使用についてはご相談ください。(ポータブル電源は使用できます)

   ⑦ テント、テーブル、イス、電気は主催者で準備します。

申し込み用紙に必要電気容量を記入してさい。

   ⑧ 火器を使用する場合は消火器(業務用)の設置が必要です。

   ⑨ 出店場所は主催者で決定しますのでご了承下さい

   ⑩ 荒天中止午前7時に主催者で判断し、運営者より連絡いたます。

   ⑪ 会場内(小学校校内)は禁煙です。小学校周辺での禁煙も控えて下さい

   ⑫ 当日はいかなる場合におきましても、主催者側の注意、指示に従っていただく

ようお願いします。

   ⑬ 暴力団追放条例に基づき、暴力団関係の出店はお断りします。

   ⑭ 各ブースで出たゴミは、責任をもって各ブースでお持ち帰り下さい。

 

 上記以外で不明な点がございましたら、メール又は電話にてお問い合わせ


次回は11月16日開催!太秦の舎「みんなで楽しむフリーマーケット」雨天時は室内で開催します。 時間10:00〜15:00  
リサイクル玩具や洋服、雑貨、ハンドメイド作品、お野菜、300円から楽しめるワークショップ開催! 綿菓子100円、フリードリンク100円のスペースもあるので、ゆっくり休憩して行って下さい。
出展者も募集します。参加料500円、机一つ分(1.2×0.6)のスペースです。
フリーマーケットへのお問い合わせは二条駅かいわい土曜マルシェのメールでも受付ております。
 IMG_4402
啓発やボランティアグループ、ハロウィン、クリスマス、二条駅かいわいのお店とのコラボを考えております。その都度blogにて募集をかける予定ですので、協力してくださる方、引き続き宜しくお願い致します。

令和6年能登半島地震震災義援金11,000円は日本赤十字社に送りました。

それから皆様にご協力頂いたガチャ釣りやあひる釣りなどの収益が目標額を達成致しましたので、先日ライトハウス朱雀さんに2万円を寄付させて頂きました。景品などを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

土曜マルシェへの出展問い合わせのメールですが、携帯電話のアドレスで、パソコンからの受信を拒否されていると返信が出来ません。お心当たりのある方は受信設定を見直し、再度お問い合わせ下さい。

作品作りの好きな方、寄付してみたいけれど少額だと寄付しにくいと感じておられる方などが、気軽に社会活動に参加できる手伝いが出来ればと考えております。寄付金100円ガチャや作品売上の寄付など…

寄付先
中京社会福祉協議会(寄付金2万円済) 京都動物愛護センター(寄付金2万円済)  特別養護老人ホームライトハウス朱雀(寄付金2万円済)  令和6年能登半島地震震災義援金(11,000円済)

ワイヤーママ京都版誌面とHPにも掲載していただいています。
 https://kyoto-wire.com/new-issue/

出展にあたっては下記の事項を順守していただく事になりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

禁止事項
・試飲試食は出来ません
・前日を含め、体調が悪い場合は出展出来ません
・追加備品の茶テーブル100円は利用できません

順守事項(出展者のみです)
・こまめな手洗いと消毒対応


チーム「電車・バスに乗るっ」の参画団体です。
特別出展募集の案内は急な事が多いので、ブログのチェックをよろしくお願い致します。
イベントの詳細や、募集要項の改定事項はBlogをチェックして下さい。

ボランティアの皆様や出展者の皆様、ご来場頂いた皆様に安全を第一としたマルシェで楽しんで頂けるようこれからも試行錯誤してまいります。 

saturdaymarche@yahoo.co.jp







Twitter プロフィール
Twitter始めました!フォロー・拡散よろしくお願い致します♪
ギャラリー
  • ご来場ありがとうございました。
  • ご来場ありがとうございました。
  • 2月16日は「さいとうしのぶさん」絵本ライブ!
  • さいとうしのぶさん絵本ライブ「出展募集」
  • 2025年二条駅かいわいまちづくり実行委員会
  • 2025年二条駅かいわいまちづくり実行委員会
  • 本年もどうぞ宜しくお願いします。
  • ちいさなクリスマスマーケット
  • ちいさなクリスマスマーケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ